【イルルカSP】幻の鍵の入手方法と攻略のコツ|おすすめパーティ編成

幻の鍵の入手方法

イルルカSP(ドラクエモンスターズ2)の幻の鍵(まぼろしのかぎ)の入手方法と攻略のコツをで紹介。クエスト内容やクリア報酬も記載しているので、DQM2で幻の鍵をクリア、周回したい方は参考にしてください。

関連記事
ストーリー攻略チャート クリア後のやり込み要素

幻の鍵とは

幻の鍵クエスト

裏ボスクリア後に挑戦できるやりこみ要素

幻の鍵は、裏ボスクリア後に挑戦できるスマホ版限定のやりこみ要素です。クエストに連続して挑戦するコンテンツで、クリアすると貴重なモンスターが報酬で貰えます。

新要素まとめはこちら

出題されたクエストを6連続でクリアする

まぼろしのカギは、様々な内容のクエストが6連続で出題されます。特定モンスターを倒すやゴールドを集めるの他、スカウトを成功させるといったクエストもあるため、多方面に向けたパーティ編成が必要です。

出現モンスターは特殊なスキルを所持

幻の鍵で出現するモンスターは、特殊なスキルを所持している時があります。SPスキルや新生配合で習得する特性を所持しているモンスターを確認できたため、スカウト目的で挑戦するのもおすすめです。

幻の鍵の入手方法

幻の鍵の入手方法

入手方法 エスターク撃破後にワルぼうと会話

幻の鍵は、裏ボスの「エスターク」を撃破してマルタのへそにいるワルぼうに話しかけると入手できます。攻略班ではエスタークを仲間にしていたため、エスタークを仲間をしていることも条件かもしれません。

エスタークの配合と習得スキルはこちら

幻の鍵の攻略のコツ

  • 特性「にげあし」のモンスターを用意
  • Gサイズ以上のモンスターを編成
  • 回復アイテムを大量に持ち込む
  • ジェスチャーを使う

特性「にげあし」のモンスターを用意

特性「にげあし」の主なモンスター
メタルスライムメタルスライム はぐれメタルはぐれメタル メタルキングメタルキング

幻の鍵クエストは制限時間が15分であり、無駄な動きをするとタイムアップで強制終了してしまいます。欠片素材集めクエストやモンスターを踊らせるクエストに備えて、必ず逃げられる特性「にげあし」のモンスターを用意すべきです。

武器に「にげあし」効果を付与

鍛冶屋で武器に「にげあし」の効果を付与するのもおすすめです。にげあしを持ってないモンスターでも確実に逃げられるので、1本にげあし付きの武器を用意しておきましょう。

おすすめの武器強化と素材入手場所はこちら

Gサイズ以上のモンスターを編成

Gサイズおすすめ 超Gサイズおすすめ
サージタウスサージタウス ぶちスライムベスぶちスライムベス

幻の鍵は、Gサイズのモンスターを編成するのがおすすめです。Gサイズのモンスターは敵全体に攻撃がおよび効果をもつため、ハンターやアサシンで習得できるマヒや眠り付与で効率的に攻略可能です。

超Gサイズモンスターでスカウトも楽に

超Gサイズモンスターは全体攻撃に加えて、攻撃1回にスカウト率が10%保証されています。AI4回行動なら、どんなモンスターにも最低40の%スカウト率を確保できるため、スカウトクエストで大活躍します。

スカウト要員おすすめモンスターはこちら

回復アイテムを大量に持ち込む

幻の鍵では、出現する敵が強くHPやMPが切れやすくなります。大量に回復アイテムを持ち込んでおき、常にHPとMPが前回の状態を保っておくようにしておきましょう。

ジェスチャーを使う

幻の鍵で出現するモンスターは非常に火力が高く、まともに戦い続けると戦闘不能になる可能性が高くなります。背面から踊ったりするなど、ジェスチャーを使って1ターンでも敵を無力化させましょう。

幻の鍵のクリア報酬

順番 クリア報酬 主な配合先
1 かみさまかみさま
長老ピピット
(かみさま×ティコ)
(かみさま×ククリ)

トーポ
(かみさま×グレイナル)

2 衝撃のしっぽ団衝撃のしっぽ団 なし
3 ダークドレアムダークドレアム マジェスドレアム
(ダークドレアム×聖竜ミラクレア×邪竜神ナドラガ×名もなき闇の王)
4 魔戦士メイザー魔戦士メイザー 竜皇帝バルグディス
(魔戦士メイザー×キングヒドラ)
5 デスピサロデスピサロ 大魔王デスタムーア
(デスピサロ×魔王デスタムーア)

邪竜神ナドラガ
(デスピサロ×禍乱の竜アンテロ)

6 邪獣ヒヒュルデ邪獣ヒヒュルデ ヒュドラード
(邪獣ヒヒュルデ×エルギオス)
7 暗黒神ラプソーン暗黒神ラプソーン 竜神王
(暗黒神ラプソーン×竜王)
8 暴君バサグランデ暴君バサグランデ 守護者ラズバーン
(暴君バサグランデ×天魔クァバルナ)

SSランクのモンスターを入手

幻の鍵をクリアすると、SSランクのモンスターを入手できます。3DS時代に配信などで入手できたモンスターは、幻の鍵限定で入手できるようになっています。

チェックポイントで武器やアイテムを入手

幻の鍵は、途中のチェックポイントに宝箱が3つ存在します。中身は「まもりのタネ」や「ぎんがのつるぎ」を始め、ゴールドや貴重な武器・アイテムが入っているため、忘れずに開けておきましょう。

報酬は週替り

幻の鍵の報酬はモンスター毎週変わります。配合が困難なモンスターや他に入手方法がほとんど無いモンスターが報酬になるので、毎週忘れずに報酬を獲得するべきです。

幻の鍵のクエスト一覧

クエスト内容 攻略方法
◯◯ゴールドを稼ぐ
  • ・Gサイズのモンスターで全体攻撃
  • ・グリンガムのムチを用いて全体攻撃
  • ・敵を無視してアイテムからゴールド獲得
ボスを倒す
  • ・身代わりメタル用員を編成
  • ・回復道具を多く用意
素材を集める
  • ・特性「にげあし」持ちを編成
モンスターを
〇体倒す
  • ・高火力モンスターを編成
  • ・Gサイズのモンスターで全体攻撃
  • ・グリンガムのムチを用いて全体攻撃
モンスターを
◯体踊らせる
  • ・ジェスチャーで踊るを使用
  • ・特性「にげあし」持ちを編成
他国マスターに勝利
  • ・身代わりメタル用員を編成
  • ・高火力のAI2回行動持ちを編成
スカウトする

現在確認できている幻の鍵のクエスト一覧です。特性「にげあし」持ちやGサイズのモンスター、身代わりメタル要員など様々な場面に対応できるモンスターを編成する必要があります。

周回おすすめパーティ

メインパーティ おすすめスキル
サージタウスサージタウス
(状態異常役)
  • ・攻撃力アップSP
  • ハンター
  • むしのしらせ
ダイヤモンドスライムダイヤモンド
スライム

(みがわり)
  • ・HPアップSP
  • ・守備力アップSP
  • ぼうぎょ
スタンバイ おすすめスキル
キラーマジンガキラーマジンガ
(火力役)
  • ・攻撃力アップ系
  • ・火力スキルはなんでもOK
キラーマシンキラーマシン
(火力役)
  • ・攻撃力アップ系
  • ・火力スキルはなんでもOK
キラーマシンキラーマシン
(火力役)
  • ・攻撃力アップ系
  • ・火力スキルはなんでもOK
にじくじゃくにじくじゃく
(回復役)
  • ・蘇生と回復スキルなんでもOK

特性「こうどうはやい」と状態異常攻撃

幻のかぎの周回に最もおすすめなのは「サージタウス」です。サージタウスは特性によって先制行動しやすく、Gサイズモンスターなので攻撃対象が敵全体になります。また、連続攻撃にマヒや眠り、混乱を乗せて完封が可能です。

サージタウスの出現場所

サージタウスは、さいごのカギの扉を周回することで必ず出現します。まぼろしのかぎ周回以外にも、勝ち抜きバトルや日替わりイベントでも最強性能を誇るため、周回用にスカウトして育成しましょう。

サージタウスなどGサイズモンスターの入手方法まとめ

特性「にげあし」で攻略難易度を下げる

まぼろしのカギを安定して攻略するには、モンスターの強さだけでなく、時間効率を上げるのが重要です。「にげあし」持ちのモンスターや武器鍛冶で、無駄な戦闘から確実に逃げられるようにしましょう。

火力重視の編成をおすすめ

みがわりもちのモンスター、回復役のモンスターそれぞれ1体づついれば充分です。攻略を高速化することや、スカウトの成功確率を高めるためにも火力の高いモンスターを編成させましょう。

イルルカSPイルルカSP攻略トップへ

©2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶イルルカ公式サイト

イルルカSPの注目記事

スカウト成功率の上げ方|おすすめモンスター
スカウト成功率の上げ方|おすすめモンスター
かみさまの配合表と出現場所
かみさまの配合表と出現場所
暴君バサグランデの配合表と入手方法|スキル・特性
暴君バサグランデの配合表と入手方法|スキル・特性
新要素まとめ|3DS版との違い
新要素まとめ|3DS版との違い
邪獣ヒヒュルデの配合表と入手方法|スキル・特性
邪獣ヒヒュルデの配合表と入手方法|スキル・特性
衝撃のしっぽ団の配合表と出現場所
衝撃のしっぽ団の配合表と出現場所
モンスター図鑑
モンスター図鑑
モンスター図鑑
モンスター図鑑
最強パーティ考察とおすすめ編成|段位戦向け
最強パーティ考察とおすすめ編成|段位戦向け
モンスター配合表
モンスター配合表
ハートナイト部隊の作り方とおすすめスキル
ハートナイト部隊の作り方とおすすめスキル
転生モンスターの出現場所と称号入手
転生モンスターの出現場所と称号入手
モントナーのおすすめ性格と習得スキル
モントナーのおすすめ性格と習得スキル
他国マスターの出現条件|場所と周回方法
他国マスターの出現条件|場所と周回方法
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー